最新のJ1ビザブログ
Recent BLOG
J1ビザで派遣される研修社員の米国内での給与について
最近は、J1ビザを利用して日本本社や関連会社の若手社員をアメリカの現地法人などに派遣する法人研修のニーズが高くなってきています。
人材育成のグローバル化の一環として、社内の研修制度として導入している日本企業も増えてきていますが、他国と比較すると、日本は、まだまだグローバル化の人材育成が遅れている状況でもあります。
日米での通勤交通費の解釈の違いについて
アメリカでJ1ビザでインターンシップをする際に、通勤交通費は、会社からいくら支給してくれますか?というご質問をお客様から受けることがあります。
この通勤交通費ですが、日本とアメリカでは、通勤費に対する解釈がかなり異なってきます。
日本で働いている方は、日本の常識との違いをアメリカに来てはじめて知る方も多いと思いますが、、、
よく読まれているJ1ビザブログ
POPULAR J1 VISA BLOG
J1ビザインターンシップを検討される際に、J1ビザでの給与以外に気になる点の一つとして、アメリカでの生活費のことがあげられます。 アメリカでの生活費はいくらぐらいかかるのか?、毎月のお給料で生活費をまかなうことができるのか?というアメリカでの生活コストの心配や不安は、みなさん、お持ちだと思います。
J1ビザインターンシップを検討される際に、一番、気になることとして、アメリカでもらえるお給料はいくらぐらいなのか?、現地でので生活費をまかなうことができるのか?というお給料や生活コストのことがあります。 ということで、今回と次回の2回に分けて、2023年度版アメリカJ1ビザインターンシップの給与事情とアメリカ生活コストについて、ブログで解説していきます!
アメリカのJ1ビザを利用して有給インターンシップをする場合、給与が支給されますが、J1ビザでもアメリカの税金を支払いますか?というご質問を、たびたびいただくことがあります。 どのぐらいの税金を支払わないといけないのか?、毎回の給与からどのぐらい控除されて、手取り金額がいくらぐらいになるのか?、気になりますよね。 早速、アメリカJ1ビザ保持者の税金について、解説していきます。
アメリカJ1ビザには、全部で14のカテゴリーがありますが、そのうち、以下の2つのカテゴリーを利用して、アメリカで有給インターンシップ、働く経験をすることができます。 では、J1ビザを申請する際に、このカテゴリーでは、どのような書類が必要になるでしょうか?
アメリカJ1ビザの残高証明はいくら必要か?、いくら貯金を準備したら良いか? このご質問は、お問い合わせをいただくお客様の9割から聞かれるご質問ですが、どのぐらい貯金が必要か?、当然、気になりますよね。
アメリカJ1ビザに関するお問い合わせの中で、よくあるご質問が、“J1ビザでインターンシップするには、どのぐらいの英語力が必要ですか?”というご質問です。 アメリカでインターンシップしようと思ったら、どのぐらいの英語力が求められるのか?、J1ビザ取得には英語力は必要なのか?、気になりますよね。
ABOUT ME
Youtubeチャンネル
Podcast、Spotify音声配信
RECENT POSTS
-
J1ビザで派遣される研修社員の米国内での給与についてMay 23, 2023/0 Comments
-
日米での通勤交通費の解釈の違いについてMay 22, 2023/
-
アメリカJ1ビザDS2019許可書のデジタル化開始April 26, 2023/
-
日本語教師アシスタントインターン生体験コメントMarch 13, 2023/
-
日本語教師アシスタントインターンシップFebruary 28, 2023/
-
アメリカJ1ビザの生活費事情(2023年度版)February 1, 2023/
Categories
- J1ビザインターン募集求人 (11)
- J1ビザの営業活動 (6)
- J1ビザの規定、申請条件 (23)
- J1ビザメリット・デメリット (8)
- J1ビザ体験談 (8)
- J1ビザ大使館面接合格レポート (7)
- J1ビザ攻略、大使館面接ポイント (10)
- J1ビザ関連 (123)
- J1ビザ関連セミナー、イベント (3)
- アメリカ就労ビザ取得情報 (8)
- アメリカ生活情報 (28)
- アメリカ移民法関連 (23)
- インターン企業を探す方法 (3)
- ニュース・お知らせ (2)
- ロサンゼルス日々の出来事 (32)
- 日本語教師アシスタント (2)
- 法人企業様向けJ1ビザ (10)
- 私の経験・ひとりごと (7)
- 英語上達法 (2)
アメリカ就労ビザ取得関連ブログ
U.S WORKING VISA BLOG
アメリカで働くためには、就労ビザが必要になることは知っている方も多いと思いますが、アメリカで働く方法の一つとしてJ1ビザを活用することができることは、以前のブログでもメリット、デメリットも含めて掲載しています。
アメリカJ1ビザ終了後に就労ビザを申請する方の割合について、音声コンテンツでお話しをしています。
J1ビザで使える知識、情報ブログ
J1 VISA USEFUL BLOG
アメリカで働いたり、インターンシップがしたいと思っている方が、アメリカのJ1ビザを検討している中で、心配される点として、アメリカってビザが厳しい?、ビザが取得できるのか?ということが、あげられます。 J1ビザに関わらず、アメリカのビザを取得するためには、日本の米国大使館、領事館で、ビザ申請面接を受けていただく必要があります。
このブログでは、アメリカJ1ビザインターンシップの受け入れ先企業=ホストカンパニーの条件について、解説をしていきます。 J1ビザでインターンシップをするときには、当然、アメリカにある企業でインターシップをするのですが、企業はなんでもいいと言うわけではありません!
アメリカJ1ビザ体験談インタビュー
J1 visa experience
30代後半で渡航された女性のアメリカJ1ビザ体験談インタビュー
今回は、30代後半でアメリカに渡航されて、J1ビザでのインターンシップを経験された女性のみほさんにインタビューをさせていただきました。
アメリカJ1ビザから永住権取得された体験談インタビュー
みなさん、実際にJ1ビザを体験している方のお話しや永住権を取得された方のお話しって、とても興味がありますよね?、実際に体験している方の声を聞いてみたいと思いますよね?
よっしぃの経験やひとりごとブログ
MY STORY BLOG
いきなりのタイトルですが、私は過去にアメリカビザ面接で却下を受けた経験があります。 少し前の却下経験にはなりますが、アメリカのビザを専門に扱っている移民弁護士さんやエージェントさんで、ビザ却下経験がある方は、ほとんどいらっしゃらないかもしれません。
Standfmにて、音声コンテンツ【J1コンサルタントよっしぃのひとりごと】配信中ですが、Standfmは本業のJ1ビザのこと以外にも、すこし私自身のことや体験談みたいなこともお話ししています。