J1ビザ人材採用、アメリカでの企業研修、企業様向けJ1ビザサイト

J1ビザでの人材採用、
アメリカ企業研修のJ1ビザ

”グローバル社会で活躍する人材を育てる”
アメリカでのインターンシップ、研修のためのJ1ビザ!
人材採用コストゼロ、駐在員ビザよりも簡単に早く取得可能!

98%の高いビザ取得率

アメリカの就労ビザと比較して、J-1ビザはビザ取得率が高いのが特徴です。
駐在員ビザの取得が難しい場合には、J1ビザを利用できるかもしれません。

最短2ヶ月でビザ取得可能

J-1ビザの取得にかかる時間は、約8~12週間となり、 アメリカの就労ビザに比べると短期間で取得できます。

グローバル人材育成に最適

社会のグローバル化に向け、若手社員へのグローバル研修が急務である日本企業に必要なアメリカでの法人研修ビザです。

アメリカでのグローバル研修、社員派遣にも使える

アメリカJ1ビザを活用しよう!

企業様に役立つ知識を提供! アメリカJ1ビザBLOG

アメリカインターンシップ、アメリカJ1ビザ、アメリカで働く

アメリカでトレーニング、インターンシップのカテゴリーのJ1ビザを利用して、アメリカに渡航している方は、年間でどのぐらいいると思いますか? また、そのうち、日本人の方は何人ぐらいいるでしょうか?

アメリカインターンシップ、アメリカJ1ビザ、アメリカで働く

J1ビザを取得される方は、必ず国務省が規定する補償内容をカバーするアメリカでの健康保険に必ず加入しなければいけません。 そのため、J1ビザのスポンサー団体は、申請者に対して、アメリカの健康保険に加入させていますが、団体により加入させている保険会社や補償内容は異なります。

アメリカインターンシップ、アメリカJ1ビザ、アメリカで働く

このブログでは、アメリカJ1ビザインターンシップの受け入れ先企業=ホストカンパニーの条件について、解説をしていきます。 J1ビザでインターンシップをするときには、当然、アメリカにある企業でインターシップをするのですが、企業はなんでもいいと言うわけではありません!

アメリカJ1ビザ、アメリカビザ、アメリカインターンシップ

先日のブログでは、アメリカのJ1ビザは、法人企業様でも結構、活用されているということ、そして法人企業様がどのようにJ1ビザを活用されているのか?、いくつかの活用事例を交えて、ご紹介いたしました。

アメリカJ1ビザとは・・・

J1ビザは、国際交流プログラムとして米国国務省が管轄するビザです

J1ビザには、在米企業にて企業研修を目的としている研修、インターンシッププログラムがあり、このビザを利用して、米国に社員を派遣し、企業研修をすることができます。
J-1ビザを取得するためには、国務省認定非営利教育団体(NPO団体)がJ-1ビザのスポンサーとなり、 申請者、研修企業の審査を行い、団体よりDS2019と呼ばれる滞在許可書を発行していただく必要がありま す。
J-1ビザは、就労ビザとは異なり、雇用主がビザスポンサーになるのではなく、アメリカでの研修、インターンシップが目的となるため、国務省から認可を得た非営利団体(NPO団体)にビザスポンサーになってもらうことで、米国大使館でJ-1ビザを申請することができます。

J1ビザ詳細はこちら【アメリカJ1ビザとは・・・】

アメリカJ1ビザ受け入れ企業の主な条件

J1ビザの研修先となる受け入れ企業は、以下のような条件があり、これらの条件を満たす必要がございます。
以下の条件を満たせないなど、条件に関するお問い合わせ・ご相談がございましたら、ご連絡ください。

アメリカインターンシップ、アメリカJ1ビザ、アメリカで働く
The current query has no posts. Please make sure you have published items matching your query.

アメリカJ1ビザの特徴

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

ビザ期間最長18ヶ月

ビザの期間は最長18ヶ月間、 但し、ホスピタリティ業界は12ヶ月間まで(延長は不可)

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

SSNが取得可能

Social Security Number(米国社会保障番号)の取得が可能で、アメリカ生活で最も重要な番号

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

給与所得が可能

アメリカで合法的に給与所得が可能、税金の支払いは必要ですが、免除される税金も多いのがメリット

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

最短2ヶ月でビザ取得可能

J-1ビザの取得にかかる時間は、約8~12週間となり、 アメリカの就労ビザに比べると短期間で取得可能

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

弁護士を雇う必要がない

J-1ビザは国務省管轄のため、米国移民局を通して申請しないので、移民弁護士を雇う必要はない

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

海外健康傷害保険が付帯

ビザスポンサー団体が指定する海外健康傷害保険が付帯され、保険代金が申請費用に含まれている

アメリカJ1ビザでの研修分野

business, business man, newspaper
アドミ/事務職系、会計/経理、営業、マー ケティング、カスタマーサービ ス、HR/人事など
office, attorney, reading
法務、法律関連
social media, social, keyboard
広告、出版、ウエブマネジメント、グラフィック/ウエブデザイナー、マスメディアなど
code, html, technology
ITエンジニア、建築、サイエンス関連
アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト
旅行、ホテル、アミューズメント・レジャー施設、飲食関連
art, craft, design
映画制作、フォトグラファー、アート、インテリアデザイン、ファッションデザ イン、パフォーミングアートなど

法人企業様のアメリカJ1ビザ活用例

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

米国への法人研修派遣

日本本社から社員を派遣し、米国現地法人や現地関連会社での企業内研修、若手社員向け海外研修、また米国以外の海外転勤を視野に入れた社員向けに米国での海外経験を積むための研修も可能です。

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

進出準備の米国市場調査

今後の米国進出を視野に入れた、米国市場を学ぶための市場調査や進出の可能性を判断するために、社員を派遣し、現地取引先等でビジネス研修が可能です。

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

米国外からの人材採用

J-1ビザを利用して日本や米国外の在住者で有能な人材を採用することができます。 日本人だけでなく、その他の国籍の方でもJ-1ビザ取得が可能です。 今後の人材採用オプションとして、J-1ビザを利用することができます。

法人企業様よくあるご質問

多くの法人企業様で、日本国内では雇用保険を維持するための条件金額以上の給与を支給し、米国内でも最低賃金以上の給与を支給されています。

J-1ビザの帯同者は、J-2ビザを取得することができます。

J-1ビザは、スポンサー団体からアメリカでの健康傷害保険が強制付帯されますので、その保険を利用することができます。
現地研修企業が、別途、健康保険を支給する必要はございません。

また、法人研修の場合、渡米前に日本の海外旅行保険にもダブルで加入させている法人企業様も多いです。

研修企業として、従業員数が5名以上いることが望ましい研修環境ですが、5名に満たない場合には、御社の状況をお伺いいたしますので、別途ご相談くださいませ。

ABOUT US

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト

Infinity Wizは、アメリカでの研修、インターンシップのJ1ビザのコンサルテーション、ビザ申請手続きサポート、インターンシップ企業紹介サービスを提供するロサンゼルスのJ1ビザ専門コンサルティング会社です。 渡航後も、銀行口座開設、車の購入手続き、携帯電話契約、SSN申請、住居探し、J1ビザの法律やビザ期間中の規定など、現地生活に関する情報提供や現地サポートも行なっております。

メディア掲載ご案内

J1ビザコンサルタントご紹介

アメリカインターンシップ・アメリカJ1ビザ専門サイト
15年以上のJ-1ビザ経験と豊富なアメリカビザ知識
Yoshimi Anzai(安斎佳美)
J1ビザコンサルタント
2003年よりアメリカの研修、インターンシップのJ-1ビザに携わり、これまでに蓄積されたJ-1ビザの知識、ノウハウ、アメリカの就労ビザやビザ事情など、私が持っている全ての知識、経験と実績、情報を駆使して、世界で活躍するための能力と経験、そして人材価値を高めるお手伝いをさせていただいています。 グローバル化社会の発展により、ビジネスに国の垣根がなくなってきている昨今だからこそ、多くの方にアメリカでの活躍の場を広げていただきたいと思っております。 J-1ビザに関するお問い合わせ、ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。

OFFICE INFORMATION

Copyright – 2023 Infinity WIZ, Inc